医学部、駄医学生の日常part2

医学部の日常やら思ったことやらをかけたらいいなと思います。

【昨日は】みんなチョコもらった?【バレンタイン】

こんにちは、さんせっとです。

昨日はバレンタインデーでしたね。

そう、バレンタインデー。

僕を含む男子勢全員が、今日チョコもらえないかなー、、、!!って思う日。

いっつも頑張って、頑張って、努力して努力して努力して自分を磨き続けているのはこの日のためだと言っても過言ではない、、!!!

だから、昨日は全身ボロボロ、二日酔いでも痛み止め大量に服用して大学に行ったんだよ、、、、!!

もしかしたら、、、あの子からチョコもらえんじゃね!??って思ったりもするときあるじゃんか、、生きてりゃさ😭

でもね、ダメだったんだ。

そう、今年もダメだったんだ。

講師の先生とか、教授にいただいたのはカウントしないよ!!義理チョコもカウントしないよ!!

だってそれ違うじゃん。

そういうんじゃないじゃん。

どうして、、、?僕には何が足りないんだ、、、、、?

ユーモアか、、、??それとも、他を寄せ付けないぐらいの圧倒的頭の回転、学力、頭の良さか、、、??はたまた、運動能力か、、顔、、性格、、エスコート能力、、努力してるとこ見せるとか??

だめだ、マジでわかんねぇな😭

みなさん、教えてください😞

僕には何が足りないんですか??

チョコ貰える、貰えないの差って何よ??

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

‪@sanset_acanthus ‬

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘

関連記事

再投稿【CBT】オスキーの評価の仕組みと勉強法【OSCE】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【みなさん】脳脊髄液減少症【知っていますか?】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【フルマラソン】明日本番です!【検証】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【フルマラソン】結果発表するね【検証】

こんにちは、さんせっとです。

12日はフルマラソンに挑戦してきましたよ☺️

投稿が遅れて申し訳ありません、、、。

身体中がきしむ、痛む、血が出るで全く動けなかった上に、一昨日は6年生と国試打ち上げをして記憶をとばすほど飲んだため何も出来ませんでした、、。

大学も2日ほど行けませんでした😭🤔

痛み止めも服用してました、、、。

◯簡単にご説明します。

●前回までのあらすじ

ノリと気分でフルマラソンに出ることになったさんせっと。

しかし、彼は加齢とクソみたいな生活を送っていたことが原因で大学1年生の当時の自分の記録に勝つのは困難を極めると思われた、、、。(当時の記録は3時間36分12秒)

そこで、彼は医学知識を武器に過去の記録に挑むのであった、、、。

以上

要するに、現在の僕 VS 過去の僕で人体実験をしようというわけです。🤔

条件は以下の通り↓

①当時と同じ装備で走る。

②当時と同じ距離で走る。(天候や気温はどうしようもないです。)

③当時と同じ練習条件とする。(ほぼ練習積めていない)

①〜③を満たす限り医学知識は使い放題とする。

………….まずは結果から発表します。

うわあああああぁぁぁぁぁ、、、ダメでした、、、、。

本当にすみません。本当に申し訳ありません😭

30㎞までは3時間切るペースだったんですよ、、、😭

大爆死しましたね、、、、。

マラソンの経過をご説明しますね、、。

1〜25㎞→好調な走り出し。キロ4分10秒のラップで走り続ける。(これが一番の失敗でした、、、😭

25㎞→足が動かない、痺れ始める。

32㎞→足がつりはじめる。

35㎞→全身の痺れと足のつりがきつすぎて号泣する。

37㎞→歩道に嘔吐する。謎の黒い液体が出る。涙は枯れた。

39㎞→目が霞みはじめる。

40㎞→目が見えなくなる。(低血圧と低血糖によると考えられます🤔

完走→救護室に運ばれる。

すみません、頑張ったんです、、、!!

医学生が、、!医学知識を駆使したのに、、、!過去の自分に負けるとは、、、、。恥ずかしい、、!!

カーボローディング、代謝の考慮などもしたのに、、、😭

怪我しまくったのに、、。

………というわけで、今回の勝負は医学知識 VS 若さと健康では若さと健康が勝つという結果になりました。

次はリベンジしたい、、、。😞😞

人体の神秘ですね、、。これこそが。

(無理矢理まとめた笑

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

‪@sanset_acanthus ‬

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘

関連記事

【CBT】OSCEの評価の仕組みと勉強法【OSCE】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【みなさん】脳脊髄液減少症【知っていますか?】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【フルマラソン】明日本番です!【検証】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【フルマラソン】明日本番です!【検証】

こんばんは、さんせっとです。

明日がフルマラソン本番です!

◯簡単にご説明します。

●前回までのあらすじ

ノリと気分でフルマラソンに出ることになったさんせっと。

しかし、彼は加齢とクソみたいな生活を送っていたことが原因で大学1年生の当時の自分の記録に勝つのは困難を極めると思われた、、、。(当時の記録は3時間36分12秒)

そこで、彼は医学知識を武器に過去の記録に挑むのであった、、、。

以上

要するに、現在の僕 VS 過去の僕で人体実験をしようというわけです。🤔

条件は以下の通り↓

①当時と同じ装備で走る。

②当時と同じ距離で走る。(天候や気温はどうしようもないです。)

③当時と同じ練習条件とする。(ほぼ練習積んでいない)

①〜③を満たす限り医学知識は使い放題とする。

……………というわけで、私は今日はカーボローディング最終調整を行いました!(^◯^)

ぼっち食べ放題ですよ!ぼっち食べ放題!

店員さんの視線も痛いし、周りが2人以上の組しかおらず、当然カウンター席もないので4人席を1人で占領😘😭😘

ぼっちラーメン、ぼっちファミレス、ぼっち焼肉など様々な修行の中でも、ぼっち食べ放題のレベルの高さは尋常じゃないですよ、、、、。

常に挙動不審になりますもん😭

これだけ心を痛めて調整を行ったし、7㎞、14㎞で摂取するためのエネルギー源も購入しました!

あとはペースを守って走るのみです🤔

医学知識が勝つか、若さが勝つか、僕自身見当もつきませんが、とにかく頑張ります!

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

‪@sanset_acanthus ‬

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘

関連記事

【CBT】OSCEの評価の仕組みと勉強法【OSCE】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【みなさん】脳脊髄液減少症【知っていますか?】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【6年生】医師国家試験【頑張ってください】

今日は国試見送りでした、さんせっとです。

いやー、毎年思いますが国試見送りって信じられないほどの大量のお菓子やらホッカイロなんかを6年生に渡すので、6年生の荷物が大変なことになってますよね(^ ^)

先輩方にはおふざけが通用するだけの心的余裕があるってことが確認できました☺️

気持ちに余裕がないときは、こんな冗談に笑顔で対応なんてできませんものね。

2年後の国試は僕も笑顔で試験が受けられるように、しっかり準備したいですね🤔

先輩方、頑張ってください!!

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

‪@sanset_acanthus ‬

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘

関連記事

【CBT】OSCEの評価の仕組みと勉強法【OSCE】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【みなさん】脳脊髄液減少症【知っていますか?】 - 医学部、駄医学生の日常part2

【CBT】OSCEの評価の仕組みと勉強法【OSCE】

こんばんは、さんせっとです。

◯再びオスキーについて書きます。

●OSCEの評価について

みなさんはOSCEの評価について、知っていますか?

OSCEには主に3つの評価尺度が存在しています。

それは以下の3つです。

①純粋な点数

②概略評価

③合否

おいおい、わけわかんねーぞ😡ってなりますよね。

それでは順に説明していきます。

①点数

これはみなさん分かりますよね、純粋な得点率のことです。

点数は積み上げ式でチェックシートにより決定されます。いわゆる加点方式ってやつです。

つまり、評価項目に書かれていることをすれば加点されていくことになります。

逆に言えば、評価項目に書かれていないことをしても得点にならないだけで、減点はありません。

みなさん、もしオスキーの最中に、あれ?これやるんだっけ?と思ったら迷わず全部やりましょう!

減点はありませんよ!☺️

②概略評価

概略評価は全体の流れや円滑さなどを、6段階で評価します。つまりどれだけ医者っぽくできたかが評価されます。

共用試験評価実施機構ホームページより引用

概評は採点者の主観で決定されます。

もうお分かりのことと思いますが、点数は積み上げ式でチェックシートにより決定され、概評は採点者の主観で決定される、だからこの二つは独立であります。

例えば頭頸部の診察で、目の診察が課題として含まれていたとします。あなたはすべての診察を終えた後に、目の診察だけ忘れたことに気づきました。そして、「目の診察を忘れていたので、申し訳ありませんが、診察をさせて下さい」と言って、無理矢理に目の診察をねじ込んだとしましょう。この場合、評価項目は全て達成されるため満点、しかし診察を無理矢理前後させ、流れを乱したため概略評価は低く評価されます。

概評を良くするには流れをしっかり掴み、診察の順番を前後させないことが重要です☺️

③合否

合否は得点率、概略評価とはさらに独立です。

当然、得点率や概評が低すぎると不合格になりますが、それらが基準以上でも不合格となる場合があります。

それは白衣がよごれていたり、他人の白衣を使う、聴診器を首にかけて歩くなど、医療人にあるまじき行為をすることです。

この場合、仮に得点満点、概略評価満点でも試験には不合格となります。

以上のことから①〜③がそれぞれ独立であることがお分かりいただけましたか?

これらを踏まえた上で学習を行うことが重要です。

●OSCEの勉強法について

オスキーの勉強はやはり、①評価項目を熟知する、評価項目を満たすように友達と練習を行うことが重要です。

加点方式のオスキーでは評価項目を満たさねば点になりませんからね。

また、②共用試験実施評価機構の出しているオスキーの動画を見て、それを模倣することが一番の近道です。その通りにやれば100点となりますからね🤔osce対策の王道だと思います。

僕はCBTの勉強の片手間で、1週間で合格しました。

僕は成績表は晒しませんが、得点率的には平均96%ぐらい、概評5でした。

(ぶっちゃけ余裕ですよ🤔

しかし、OSCEは診察や問診の練習であり、疎かにするようなことはあってはなりません。

かける時間は少なくとも的確に、的確に勉強しましょう。

この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです😘

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

さんせっと (@sanset_acanthus) on Twitter

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘

【みなさん】脳脊髄液減少症【知っていますか?】

こんばんは、さんせっとです。

今日は真面目に疾患についてのお話を書いていこうと思います🤔

今回は「脳脊髄液減少症」です。

この病気、本当に最近になって話題になってきた疾患の1つであります。

脳脊髄液減少症はその名の通り、脳脊髄液(今後CSFと略します)が何らかの原因で漏れ出るなどして脳内のCSFが少なくなる疾患です。

リスクファクターとして、交通事故、腰椎穿刺、出産などが挙げられます。

どれも硬膜に穴が開きそうなものがリスクとなっていますね🤔🤔

脳はCSFのプールの中に浮かぶ豆腐であるという表現が一番言い得て妙だと私は考えていますが、当然そのCSFが減少すると様々な症状がでます。

主として、頭痛・めまい・首の痛み・耳鳴り・視力低下・全身倦怠感・記憶力や認知機能の低下などが生じます。

脳脊髄液減少症の厄介な点は3点ほどあると私は考えています。

①年齢に関係なく発症し、小児期に発症すると怠けている、あるいは精神疾患と疑われる可能性がある

脳脊髄液減少症は小児期に発症すると診断が難しく、治療が遅れることや精神疾患、怠け者だと思われてしまうことがあります。

この疾患への理解が進んでいないため、そして診断の困難さからそのような事態が起こるわけですが、治療が遅れることで進学や卒業が困難にもなります。

②明らかにCSFが漏れていることを診断することは困難である

硬膜のどこかに穴が空いていて、そこからCSFがダダ漏れの場合は診断ができますが、ごく微量の漏れであったり血液中へ漏れたりしている場合、診断は困難を極めます。

現在はMRIやRIシンチ、ミエログラフィーで検査が行われていますが、検査それぞれに欠点があり、様々な検査を組み合わせる必要があります。

これだけ検査を行っても漏出部位を特定することは困難であり、確定診断はできません。

また、お気付きのようにこれら検査自体が脳脊髄液減少症のリスクファクターなのであり、事態を悪化させる恐れもあります。

③治療で治るとは限らない

脳脊髄液減少症は現在、ブラッドパッチという治療法で治療が行われています。

ブラッドパッチはその名の通り、自分の血液で漏出部位を塞ごうという治療であります。

確かに理にかなった方法であると考えますが、完治するとは限らないです。

山形県立中央病院のホームページより引用 http://www.ypch.gr.jp/department/neurosurgery/topics07.html

上記①〜③から、脳脊髄液減少症はかなり深刻な疾患であると考えます。

このような治療が、診断が困難な疾患に苦しむ人に役立つような研究がしたいなぁと私は思っています。

せめて検査だけでも、非侵襲的に行えないか、、、日々悩みは尽きませんよね🤔🤔

今回は珍しくおふざけなしでした。

⭐︎さんせっと⭐︎

twitter、始めました。 (ある意味終わりました。

‪@sanset_acanthus ‬

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

↑他の医大生のブログにとべます。 私もランキング参加してますのでよろしければポチッと😘